ABABA’s ノート

旅と鉄道、岬と灯台、読書ときどき映画あるいは美術に関するブログです。

03 読書ときどき映画あるいは美術

<ミサ・ソレムニス>

(写真1 <ミサ・ソレムニス>のCDとベートーヴェンTHE COMPLETE WORKSのボックス) ベートーヴェンの荘厳ミサ曲 ベートーヴェンの荘厳ミサ曲である。ソレムニスとは荘厳の意。 ベートーヴェンが作曲した全曲をワーナーのTHE COMPLETE WORKSで毎日聴いてきた…

ベートーヴェン全曲鑑賞

(写真1 ボックスセットの内容。奥がボックス) CD80枚を聴き通す ベートーヴェンが作曲した楽曲すべてを集めたTHE COMPLETE WORKS(作品全集)。CD80枚のボックスセットになっていて、レーベルはワーナークラシックス。 これを毎日1枚ずつ聴いて…

中田ぷう『素晴らしきお菓子缶の世界』

菓子缶に魅入られたコレクション 世の中には様々な趣味があるものだ。これは菓子缶に魅入られた世界。 しかし、本書を読むと理解できる。とにかく様々な形があるものだし、美しいものが多いのである。 菓子缶とは、本来、しけては困るものや形が崩れてはいけ…

SANAA『環境と建築』展

(写真1 展示室の様子=3階) 妹島和世+西沢立衛の建築家ユニット 乃木坂のTOTOギャラリー・間で開催されている。 SANAAとは、共に世界的な建築家である妹島と西沢による建築家ユニット。2004年ヴェネチアビエンナーレ国際建築展金獅子賞、20…

福井県立図書館編著『100万回死んだねこ』

覚え違いタイトル集 図書館の司書が、カウンターで利用者から問いかけられた問答集である。利用者はうろ覚えの記憶で本を探そうとするからこれが抱腹絶倒の面白さになっている。 そもそもは、館員同士の情報共有のために行っているものをウエブサイトで公開…

映画『天才ヴァイオリニストと消えた旋律』

(写真1 映画館に掲示されていたポスターから引用) ユダヤ人のアイデンティティ 宣伝惹句に〝クラシック楽曲と世界を巡る極上の音楽ミステリー〟とある。 しかし、『パリに見出されたピアニスト』や『レディマエストロ』などの映画のように、美しい音楽に…

第14回白堊芸術祭盛大に

(写真1 開幕からにぎわっていた白堊芸術祭) 同窓会の総合美術展 12月13日から18日まで神田神保町の文房堂ギャラリーで開催された。会場には、13日の開幕と同時に大勢が駆けつける盛況ぶりで、大半が同窓生のようだったが、ここのところ集まる機会…

ベートーヴェン全集

(写真1 ボックスセットの外観) CD80枚のボックスセット ベートーヴェンのTHE COMPLETE WORKS(作品全集)である。CD80枚のボックスセットになっていて、レーベルはワーナークラシックス。 これを9月下旬に購入して、毎日1枚ずつ聴いている。こ…

映画『MINAMATA』

(写真1 映画館に掲示されていたポスターから引用) 写真家ユージン・スミスを描く 写真集『MINAMATA』で水俣病を世界に告発したアメリカの写真家ユージン・スミスを描いている。また、この映画は、ドキュメンタリーではないが、写真集『MINAMATA』に至る軌跡…

日展

(写真1 洋画部門の展示会場の様子) 世界最大規模の公募展 第8回日本美術展覧会。国立新美術館で開催されている。 日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書の5部門から構成される総合美術展で、応募作品数が1万点を超え、厳格な審査を経た出品作品は3千点に…

ショーン・バイセル『ブックセラーズ・ダイアリー』

スコットランドの古書店主の日記 スコットランドの古書店主の日記である。 毎日のネット注文数やら売上高、顧客数が記録され、従業員のこと来店した顧客のことなどが書かれているだけで、元々は備忘録として書かれたものなのだが、これが実に面白い。スコッ…

映画『モロッコ、彼女たちの朝』

(写真1 映画館に掲示されていたポスターから引用) モロッコ映画 モロッコのカサブランカ。旧市街の路地を身重の若い女サミアが大きくなったお腹を抱えて歩いている。職を探しねぐらを求めて。 どこの家も相手にしてくれない。イスラムの教えでは未婚の母…

映画『護られなかった者たちへ』

(写真1 映画館に掲示されていたポスターから引用) 大震災から10年の時空を越えて 東日本大震災から10年。これも震災を描いた映画の一つだ。 被災した登場人物が語る。「あの震災がすべてを変えた」と言い、「何で生き延びたのか」「生きて良かったの…

戸田泰生画『陽春』

(写真1 100号の大作<陽春>) 第50回純展出品作 毎年開催されてきた公募展「純展」も昨年はコロナの影響で開催が見送られ、今年は2年ぶりの開催となった。会場は上野公園の東京都美術館。 純展は毎年秋に開催されていて、関東地方からの出品が大半だ…

池澤夏樹『うつくしい列島』

自然科学紀行エッセイ もとより池澤は小説家だが、書評と自然科学に基づいた紀行エッセイは池澤の最も池澤らしい得意の分野ではないか。 2部から構成されていて、第1部「うつくしい列島」はナショナルジオグラフィック日本版に連載されたものが初出で、第…

ベートーヴェンの交響曲全集

(写真1 交響曲全集のCD外装) ワルター指揮コロンビア交響楽団 ベートーヴェンの楽曲。まずピアノソナタ全32曲をウイルヘルム・ケンプのピアノ全集(CD8枚)で聴き、次にピアノ協奏曲全5曲を内田光子ピアノ、クルト・ザンデルリング指揮ロイヤル・コ…

映画『明日に向かって笑え!』

(写真1 映画館に掲示されていたポスターから引用) アルゼンチン映画 2001年、アルゼンチンの田舎町。不景気な時代。住民たちはなけなしの金を出し合って農業の会社をつくろうと動き出す。古い建物を買うこととし出資金を募る。集まった金をいっとき貸…

芹沢央『神の悪手』

将棋を題材にした短編小説集 表題作など短編5編が収められている。 どれも面白かったが、印象深かったのは収録5編目の「恩返し」。すべてが将棋にまつわる物語なのだが、これは棋士ではなく駒師が主人公。異色の将棋世界が描かれている。 駒師とは、もとよ…

高島野十郎展

(写真1 代表作の<蝋燭>=福岡県立美術館蔵。会場で販売されていた絵はがきから引用) 生誕130年記念 高島野十郎は福岡県久留米市出身。1890年生まれ。異色の経歴の持ち主で、東大農学部を卒業しながら画家の道を志した。しかも、絵は独学。 出品物を…

ローレンス・ブロック『殺し屋』

アメリカらしい小説 ケラーを主人公とする10話からなる連作短編集。 ケラーは、殺しを稼業とするニューヨーカー。マンハッタンの一番街に面し、イーストリヴァーやクイーンズボロ・ブリッジが見えるアパートメントに住んでいる。戦前から建っているアール・…

映画『スーパーノヴァ』

(写真1 映画館に掲示されていたチラシから引用) 最愛にして大親友 二人の男。年上の作家タスカーとピアニストのサム。20年来一緒に暮らしているパートナーである。 二人は休暇を取ってキャンピングカーで湖水地方の旅に出る。 晩秋であろうか、美しい風…

映画『ライトハウス』

(写真1 映画館に掲示されていたチラシから引用) 人間の極限を描く ライトハウスとは灯台のこと。 舞台は、18世紀か、ニューイングランドの孤島の灯台。この孤島に二人の灯台守が渡ってくる。一人は初老の灯台守トーマス・ウェイクで、もう一人が灯台守の…

ベートーヴェンのピアノコンチェルト

(写真1 内田光子ピアノによるベートーヴェンのピアノコンチェルト全集のCD外装) 内田光子による全集 自宅に籠もった生活が続いているから音楽はよく聴いている。これまでも音楽は好きで、朝のコーヒーを飲みながらCDをかけていた。ただ、それもこれま…

大・タイガー立石展

(写真1 展示室の様子) POP-ARTの魔術師 千葉市美術館で開催されている。 タイガー立石こと立石紘一(1941-98)の生誕80年の大回顧展となっていて、POP-ARTの魔術師というキャッチフレーズのもと絵画からイラスト、絵本、マンガ、彫刻など…

堀江敏幸+角田光代『私的読食録』

食と読書の案内 食にまつわるエピソードを小説やエッセイなどから拾って紹介している散文集。 月刊誌に堀江と角田が交互に書いた連載100回分が収録されている。1回分が文庫3ページと短く、どこで栞を挟んでもいいようで読みやすい。拾い読みしてもいい…

映画『ノマドランド』

(写真1 映画館に掲示されていたポスターから引用) 自由を求めて流浪 ノマドとは、放浪者の意。アメリカでは、リーマンショックによる経済危機から生活破綻し住宅を失って車上生活を余儀なくされる高齢者が増えていた。彼らは自動車で寝起きし働き口を求め…

あやしい絵展

(写真1 会場の様子) 女は怖い 竹橋の東京国立近代美術館で開かれている。 おどろおどろして不気味な絵、異界や魔界を描いた絵、中には女の裸体に虫が這っている絵があって気持ち悪くてじんま疹が出てきそうな絵もあって正視しかねるような絵もあった。 圧…

ポール・オースター『ブルックリン・フォリーズ』

現代アメリカ文学の傑作 ブルックリンが舞台。そのブルックリンが豊穣な物語を編んでくれた。 マンハッタンの保険会社で働いていたネイサン・グラスは、停年を前に生まれ故郷のブルックリンに終の棲家とすべく戻ってきた。3歳のときに一家がブルックリンを離…

ピアノソナタ

(写真1 ピアノ曲が収録されているCD集) 音楽の好みにも変化 このごろは家にいる時間が長いから、音楽もよく聴いている。 ただ、私は不器用で、音楽を聴きながら本を読んだり、音楽を聴きながら原稿を書いたりするということができない。BGMのつもり…

映画『ミナリ』

(写真1 映画館に掲示されていたポスターから引用) 韓国系アメリカ映画 韓国人の移民家族が、カリフォルニアから新天地を求めて南部のアーカンソー州に越してくる。家族は、夫のジェイコブ、妻のモ二カ、娘アン、息子デビッドの4人。時代は、テレビニュー…