ABABA’s ノート

旅と鉄道、岬と灯台、読書ときどき映画あるいは美術に関するブログです。

全鉄道全線全二周完乗達成!

信楽高原鉄道信楽駅で

f:id:shashosha70:20211201120101j:plain

(写真1 全二周を完乗した信楽高原鉄道信楽駅で)

  このたび11月26日、滋賀県の信楽高原鉄道信楽駅をもって、全鉄道全線全二周完乗を達成した。初めて全線を完乗してから14年、鉄道を趣味とするようになってからでは33年の歳月が流れていた。

f:id:shashosha70:20211201120150j:plain

(写真2 貴生川駅信楽線ホーム。左はJR草津線草津方ホーム)

 貴生川駅。信楽線(信楽高原鉄道)の始発駅である。JR草津線、近江鉄道本線の接続駅で、私は近江鉄道で米原から下ってきた。近江鉄道とは別に、2面3線のホームがあり、JRが相対するホームを使い、信楽線は草津方のホームに切り欠きホームを設けている。言わば4番線ということになるが、番線は連番とせず、単に信楽線とのみ表示されている。なお、切符販売はJR線のみで、信楽線は着駅で精算してくれとのこと。
 列車は11時24分の発車。ディーゼル1両のワンマン運転。〝たぬき列車〟のヘッドマークがついており、いかにも信楽らしい。車内にはぼんぼんがしつらえられ、たぬき列車を盛り上げている。平日の日中だが、立っている人はいないものの座席はほぼ満席。

f:id:shashosha70:20211201120233j:plain

(写真3 登坂が続く沿線。車窓は紅葉で美しい)

 発車するとまもなく登坂にかかった。33‰の勾配が延々と続いてる。車窓には紅葉が美しい。
 そうこうして終点信楽11時48分到着。わずか14.7キロ、24分の乗車である。全二周最後の路線にしては張り合いがないくらいだ。 乗車時間が短い、つまり、最後へのアプローチが短かったせいもあって、発車する前はこれが最後だという気持ちはあったものの、到着してみればそれほどの感慨もなかった。なにかあっけなさを感じていた。やはり二周目だからであろうか。
 到着したホームで、同じ列車から降り立った40歳くらいの男性にシャッターを押してもらった。面はゆさはあったものの、格別の誇らしさはなかった。

f:id:shashosha70:20211201120314j:plain

(写真4 信楽駅前に立つたぬきの巨大な像)

 信楽駅に降り立ったのは二度目で、初めは1994年6月11日だったが、27年も経つと初めの記憶がほとんど薄れかかって、わずかに駅前に立つ巨大なたぬきの像だけがそのままで迎えてくれた。信楽は信楽焼で知られ、特にたぬきが有名なのである。駅の構内などあちこちにたぬきの焼き物が展示してあった。私も記念に信楽焼のマグカップを妻への土産に買った。古信楽というのだそうで、釉薬を使わず、独特の風情があった。信楽焼は日本六古窯の一つである。

f:id:shashosha70:20211201120405j:plain

(写真5 信楽で購入した信楽焼のマグカップ)