ABABA’s ノート

旅と鉄道、岬と灯台、読書ときどき映画あるいは美術に関するブログです。

福岡市地下鉄全線に乗る

全鉄道全路線全二周への旅

f:id:shashosha70:20210815145437j:plain

(写真1 空港線博多駅改札口)

3路線29.8キロ

 かつては福岡市営地下鉄と呼称されていた時期もあったが、現在は福岡市地下鉄に統一されている。福岡市交通局の運営。
 営業路線は、1号線(空港線=姪浜駅-中洲川端駅-福岡空港駅13.1キロ)、2号線(箱崎線=中洲川端駅-貝塚駅4.7キロ)、3号線(七隈線=橋本駅-天神南駅12.0キロ)の3路線29.8キロ。
 初め1号線の室見-天神間が1981年に開業、その後延伸を重ね、2005年に3号線全線が開業し、現在の路線網となった。なお、路線名は、ナンバリングではなく、愛称で呼ばれる。
 この福岡市地下鉄全線を改めて乗ろうと一日乗車券620円を握りしめて乗車。2021年7月21日。
 まずは空港線。博多駅から乗車。2011年の九州新幹線全線開業に合わせてできたJR博多駅の大ターミナルビルJR博多シティの地下。大変なにぎわいで、博多の最近事情はつまびらかではないが、福岡随一の繁華街天神に迫る盛り上がりではないか。

f:id:shashosha70:20210815145526j:plain

(写真2 姪浜駅外観)

 1面2線のホーム。2番線から姪浜(めいのはま)行き8時05分の発車。博多港に沿った路線で、祇園、中洲川端、天神、大濠公園などと福岡の中心街を抜けて姪浜へ。地下鉄だから車窓に楽しみのないのが残念だ。8時25分到着。地上駅で、東口、西口とあり、いずれも戸外の住宅地といった様相。
 姪浜駅は、地下鉄空港線のほかJR筑肥線が乗り入れており、両線は相互に直通運転を行っている。唐津と福岡が1本の列車で結ばれていることになる。
 また、空港線と箱崎線は姪浜と貝塚間が直通する1本の列車で結ばれている。

f:id:shashosha70:20210815145610j:plain

(写真3 貝塚駅改札口。奥は西鉄貝塚駅の改札口)

 次に箱崎線。貝塚駅から乗る。貝塚駅は、地下鉄線と西鉄貝塚線の共同使用駅で、両線の改札口は同じレベルで向かい合っている。なぜ、直通運転をしないのかというほどに近い。

f:id:shashosha70:20210815145652j:plain

(写真4 貝塚駅周辺)

 地上駅で、9時17分発。駅前には大きな公園があり、この辺も窓外は団地の風景だ。
 箱崎九大前、筥崎宮前などを経て天神9時29分着。ここで七隈線に乗り換え。七隈線の天神南駅とは、地下道で結ばれているが、徒歩10分以上も離れている。なぜ、天神まで乗り入れなかったものか。延伸の計画はあるらしいが。

f:id:shashosha70:20210815145732j:plain

(写真5 七隈線天神南駅ホーム)

 9時45分発橋本行き。福岡を南西に延びている路線で、三つ目の薬院は西鉄大牟田線との接続駅。橋本の一つ手前が次郎丸。こういう駅もあったのだ。橋本10時10分着。

f:id:shashosha70:20210815145807j:plain

(写真6 橋本駅に停車中の折り返し天神南行きの列車)

 10時22分発で折り返し、天神南、天神を経て福岡空港へ。空港は長い間行っていた改造工事が終わったようで、地下鉄から空港カウンターへの接続がわかりやすく便利になった。
 とにかく、博多駅と福岡空港駅間は2駅3.3キロわずか4分のところ、これほど空港が近い大都市も珍しい。これが東京なら丸ノ内線で二つ目の御茶ノ水のあたりに空港があるということになる。かつては板付空港と呼ばれていた時代もあったが、騒音などの問題もあっただろうに、移転などしなかったのは貴重な判断だった。