ABABA’s ノート

旅と鉄道、岬と灯台、読書ときどき映画あるいは美術に関するブログです。

ダイヤモンドクロス遺構

f:id:shashosha70:20190624140439j:plain

(写真1 西宮北口駅前の公園に保存されているダイヤモンドクロスの遺構)

阪急西宮北口駅

 ダイヤモンドクロスとは、鉄道趣味世界で二つの鉄道同士が直角に平面交差することを言う。大変珍しく、現在では路面電車同士ということでは高知市にあり、普通鉄道と路面電車の交差ということでは松山市にあるが、旅客電車が交わる普通鉄道同士の平面交差は阪急の西宮北口駅構内にあったものが日本で唯一で、その遺構が駅前の公園に保存されている。(ちなみに、普通鉄道同士ながら旅客線と貨物線ということでは名鉄の築港線にあるらしい)
 西宮北口駅とは、まるで路面電車の停留所か、あるいは〝北西宮〟の言い方違いかとも思うが、れっきとした阪急神戸本線と今津線が接続する駅。神戸本線では梅田と三宮のちょうど中間にあって、西宮市の中央駅のような存在の大きな駅。JR線や阪神線に西宮駅があるから混同を避けたものであろうし、北側に位置するからこの名にしたのであろうし、北西宮では読みにくかったのであろう。現在、地元では、ニシキタと通称しているようだ。また、駅が開設された当時は、周辺は開発途上だったらしい。

f:id:shashosha70:20190624140541j:plain

(写真2 遺構の解説板に掲示してあった写真)

 平面交差は、神戸本線と今津線との間で行われていた。今津線は今津駅から宝塚駅を結ぶ路線。戦前からある線区で、当初は、運転本数も少なく平面交差も可能だった。当時の写真に平面交差の様子が写っているが、ハッとするような場面だ。
 それが、運転本数の増加に伴い平面交差はネックとなり、1984年に今津線を分断する形で平面交差を解消した。現在の今津線は、線区名は一つだが、今津駅-西宮北口駅間と、西宮北口駅-宝塚駅間の二つの路線となっている。
 西宮北口駅を南側に出るとペデストリアンデッキが張り巡され、阪急西宮ガーデンズというしゃれた街区となっている。西宮球場跡地を再開発したもので、阪急百貨店などもあり、今や関西住みたい駅ランキングの第1位らしい。
 その駅前に交番があり、隣接している高松ふれあい緑地という公園の中にダイヤモンドクロスの遺構があった。
 遺構というよりも、移設して保存したという様子で、直角に平面交差していることがはっきりとわかって興味深かった。

f:id:shashosha70:20190624140640j:plain

(写真3 西宮北口駅改札内。明るく広いコンコースだ)