ABABA’s ノート

旅と鉄道、岬と灯台、読書ときどき映画あるいは美術に関するブログです。

新京成線つたい歩き(再開)

f:id:shashosha70:20190203112426j:plain

(写真1 小金牧の野馬土手。総延長は150キロもあったと記されている)

くぬぎ山駅から高根公団駅まで

 つたい歩きとは、鉄道線路沿いをつたって歩くこと。久住昌之著『線路つまみ食い散歩』を読んでこんな鉄道漫歩もあるのかと思い興味を持って実践してみた。
 どの路線がいいものか、何しろ初めてのこと慎重に検討した。乗るということに関してはそれこそ全国残らず乗っているが、つたい歩きにはどういう路線がいいか、山間部や長い橋梁を渡るものなど難易度の高そうなものは避けて、初心者向けのやさしそうな路線を探した。
 それで選んだのが新京成線。千葉県松戸市の松戸駅から習志野市の京成津田沼駅を結ぶ全線26.5キロの路線。地図で見ると結構曲がりくねった路線で面白そうだ。これを全線一気に踏破するのは難しそうなので、半分ずつということに。
 最初は、昨年11月15日に実行した。起点の松戸駅からほぼ中間地点の新鎌ヶ谷駅までを目標に歩きはじめたが、約5時間歩いたところ手前のくぬぎ山駅でこの日は打ち切り。疲れたわけでも足が痛くなったわけでもなかったが、無理をしすぎてもいけないと思い自重した。松戸駅から路線距離で9.6キロだった
 続きは12月26日に実行した。しばらく放り出していたが、やはり全線を歩いてみたいものだと思い残りに挑戦。
 10時20分くぬぎ山駅を出発。津田沼方面に向かって線路の右側を歩いていて、新京成電鉄本社前を抜けると、果樹園が広がっている。果物は梨であろうか。道に沿って2メートルほどの高さの土手が続いていて、どうやら野馬土手だったらしい。このあたり一帯は江戸時代には馬の放牧地として知られる小金牧だったのであろう。
 そのまま進むと、新京成電鉄の車両区があり、車両検修場にもなっていて、大きな施設で、おびただしい車両が留置されていた。
 やがて北総線の高架が見えてきて、このあたり、新京成線は高架化工事を行っていて、すでに下り線側は使用されていた。北初富11時15分。
 そうこうして新鎌ヶ谷駅到着。11時39分。新京成線と北総線の共用駅で、東武線は地下で直角にクロスしている。
 平成になって開業した駅だが、3線が接続していて駅前は大きい。地元の人はシンカマと呼んでいたが、大規模開発の真っ最中のようで、銀行やビジネスホテル、それに近所には市役所もあった。ここで昼食休憩。
 12時18分ウォーキング再開。新鎌ケ谷を出ると線路はほぼ直角に右にカーブしている。カーブの多い路線ではあったが、これほど急角度というのも珍しい。乗ってみなけれっばわからないが、こういうのを鉄道業界では線形が悪いというが、これではスピードが出せないのではないか。

f:id:shashosha70:20190203112523j:plain

(写真2 三方向に流れているという北総台地分水嶺の案内板)

 初富駅12時44分。ここから歩いていて珍しいものを見つけた。「分水嶺(界)」知っていますか?という看板で、何でも、ここ鎌ケ谷は北総台地の高台にあり、この付近は降った雨の水が手賀沼、印旛沼、東京湾の三方向に流れる地点だということ。看板の足もとには大きな石を組んだ記念物があって、〝雨の三叉路〟と表示してあった。分水嶺は全国あちこちにあるだろうが、三方向に流れる分水界というものも珍しい。

f:id:shashosha70:20190203112628j:plain

(写真3 鎌ヶ谷大仏は鋳造製の釈迦如来)

 次が鎌ヶ谷大仏駅。この時には線路の左側をつたっていたのだが、踏切の手前右に墓地があり大仏があった。大仏というよりも大きな仏様という印象だが、高さ1.8メートル鋳造製の釈迦如来だった。
 大仏様のすぐ先が鎌ヶ谷大仏の駅で13時35分。ここで線路の右側に渡った。ここらあたりまでが鎌ケ谷市で、船橋市の表示が出たあたりで13時58分。二和向台駅14時22分、三咲駅14時25分と続いた。
 このあたり、線路と通りが50メートルほど離れていて、通りから線路に突き当たるまで櫛形状に何本も道が並んでいる。できるだけ線路沿いを歩きたいと思って、通りから線路に向かって歩いて行くと、行き止まりになっていて引き返さなければならない。これを何度も繰り返しているから次第に足が重くなってきた。
 滝不動駅14時48分を経て高根公団駅15時15分到着。駅前のロータリーに立派なイチョウの木があった。昭和30年代か、日本住宅公団が開発した大規模団地で、地元のおばさんの話によると、再開発が進んでだいぶ様変わりがしてきたということだった。
 ここまでくぬぎ山駅から9.9キロ、歩きはじめて約5時間。この日はここでつたい歩きは終わり。初日もそうだったが、どうやら私のつたい歩きは、1日あたり5時間10キロというのが一つの標準のようだ。
 結局、この日も全線を歩き通すことはできなかったが、残りはまた次回ということにした。

f:id:shashosha70:20190203112721j:plain

(写真4 高根公団駅前ロータリーのイチョウの大木)