ABABA’s ノート

旅と鉄道、岬と灯台、読書ときどき映画あるいは美術に関するブログです。

三浦千波展

f:id:shashosha70:20171101190023j:plain

(写真1 作品を前に三浦千波さんと展覧会の様子)
明るくなった画風
 三浦千波は、ベテランの域に入ってきた実力派の洋画家。力強いタッチに豊かな色彩で知られ人気が高い。
 この三浦千波の個展が銀座の兜屋画廊で昨日1日から開かれている。
 会場に足を踏み込んだら明るい色彩が目に迫ってきた。随分画風が変わったという印象を持った。
 実は、三浦さんとはかねて昵懇の間柄で、この数十年来その作品を見続けてきた。初期のころはこれが女性の絵かと目を見張るほどの力強い筆運びが特徴だったが、この頃では力強さはそのままに円熟味が増したように感じられる。
 三浦さんは岩手県大船渡市の出身。3.11で実家が津波で破壊され、お母さんも九死に一生を得る災難だった。
 そういうことで、震災以降三浦さんの画風は目に見えるように暗いものに変わっていった。そういう状態が数年は続いていた。三浦さん自身は「意識して震災をテーマにしているわけでもないが、筆を握ると自然にモノトーンになっていった」とかつて語っていたことがあって、画家の心象というものは如実にカンヴァスに現れるものなんだなと感じていた。
 それが今年の個展では見事に明るさが表現されていて、震災以前の三浦千波に戻ったのだと感激していたし、戻るまでに5年も要したのだと画家の難しさに改めて感じ入っていた。
 三浦さんの絵は、オレンジ色の使い方が特徴で、それが画面いっぱいに広がっているか、ほんの少しどこかに入っているかはともかくとして強いインパクトになっている。このオレンジ色を基調に緑や青、白などが大胆に組み合わされ、実に色彩豊かな画風を作りあげている。
 三浦さんはここ兜屋で開催する個展を画業の中心に据えているようで、2年ごとに開催しすでに20回を数えるというからすごい。こういう銀座でも一流の画廊で長きにわたって個展を開催してきている実力というのは根強い人気に支えられているからでもあるだろう。
 出品作品の中では「大船渡」と題された油彩が気に入った。他の作品のような強いタッチというのでもないが、ふるさとを描いたせいか、素直で包み込まれるような温かさが感じられて好ましかった。初めて見る作品で新境地かもしれない。
 三浦さんは、毎日必ず筆をとるのだそうで、描き進むうちに構想が具体的になっていくと語っていて、実はデッサンはしないそうである。だから、(意図しない方に筆が走り)「失敗も多くて無駄が大きい」と笑っていた。
 また、三浦さんは、画家が個展を開くというのは、自分作品が鑑賞者にどのように受け止められているのか、その反応を知ることができることでも貴重な機会だといい、アトリエにあったときとは違って、きちんと額装し作品として世に送り出すことが、次のモチベーションにもつながるのだと語っていた。