ABABA’s ノート

旅と鉄道、岬と灯台、読書ときどき映画あるいは美術に関するブログです。

02-01 旅は岬へ

津軽半島最北端龍飛崎紀行

特集 私の好きな岬と灯台10選 (写真1 津軽海峡に突き出た龍飛崎。突端は防衛省のレーダー施設で、対岸は北海道白神岬) 演歌の似合う風の岬 日本全図を広げて北上していくと本州の端は蟹が二本の爪を広げたような形をしている。青森県で、大きな陸奥湾を…

小樽の日和山灯台

(写真1 高島岬に立つ日和山灯台) 北海道で二番目に古い灯台 日和山灯台は、小樽の郊外祝津にあり、小樽駅からバスで10分ほど。終点おたる水族館から坂道を登ること約10分。石狩湾にでべそのように突き出た小さな岬高島岬の先端にあって小樽港に出入り…

能取岬と能取岬灯台

(写真1 草原が広がる能取岬と能取岬灯台) 台状の草原に立つ八角形の灯台 能取岬は、網走の郊外、オホーツク海に鋭く突き出た岬。突端に能取岬灯台がある。 岬には、網走駅からタクシーで約20分。駅前の坂道を直角に登ったから初め見当がつかなくて面食…

灯台紀行:門脇埼灯台と城ヶ崎海岸

(写真1 門脇吊橋の手前から見た門脇埼灯台) サスペンスドラマの舞台 城ヶ崎海岸は伊豆半島中部の相模湾に面した風光明媚な海岸。海岸線は、溶岩が海の浸食によって削られた絶壁が9キロにもわたって連なっている。 伊豆急の城ヶ崎海岸駅が最寄り駅。駅舎…

灯台紀行:爪木埼灯台

(写真1 須崎半島突端に立つ爪木埼灯台) 伊豆半島南東須崎に立つ 相模湾と駿河湾を分かつ伊豆半島にあって南端は石廊崎灯台であり、下田港沖合10キロほどのところににある神子元島灯台とともに大きな道標だとすれば、爪木埼灯台は伊豆半島南東の須崎半島…

灯台紀行:江埼灯台

(写真1 夕陽を浴びる江埼灯台) 明石海峡を照らす 江埼燈台は、淡路島で明石海峡に面して立つ灯台。対岸は明石で、海峡は最狭部は幅がわずかに3.6キロ。大阪湾と播磨灘を分かつところであり、海上交通量が非常に多い。 淡路島には明石港から旅客船で渡っ…

本州最東端魹ヶ埼灯台紀行

特集 私の好きな岬と灯台10選 (写真1 本州最東端に立つ魹ヶ埼灯台) 日本で最も美しい灯台 魹ヶ崎の突端に立って遮るもののない大海原を見ていると、しきりに船舶が往来している。どこから来てどこに向かうのか、何を積んでいるのか、船からは岬に建つ魹…

薩摩長崎鼻灯台

(写真1 長崎鼻の突端に建つ薩摩長崎鼻灯台) 開聞岳を望み風光明媚 長崎鼻は薩摩半島の南端。九州最南端は錦江湾の対岸大隅半島の佐多岬である。また、鼻はとんがったところということから転じて岬を意味し、長崎鼻は長崎県にもあるし、ほかにも全国各地に…

島原灯台

(写真1 まるで防波堤の上に建っているような島原灯台) 四角形鉄骨やぐらの灯台 長崎県は実は日本で北海道に次ぐ長い海岸線を持つし、島原半島も半島だからそれなりに海岸線も長いが、島原半島に灯台は意外に少なくて、灯台表をくくってみても沿岸灯台とし…

余部埼灯台を踏破

(写真1 余部埼灯台全景) 日本一の灯火標高 このたびの旅では、旧国名なら丹波、丹後を抜けて但馬に至り、余部埼(あまるべさき)灯台を踏破した。灯台は伊笹岬にあり、山陰海岸国立公園に位置するのだが、鉄道で行くにはとても不便なところで、十分に作戦…

城ヶ島の東端安房埼灯台

(写真1 太平洋に臨む安房埼灯台全景) 城ヶ島の灯台② 安房埼灯台は城ヶ島の東端に位置する。 三崎口駅からバスで城ヶ島に向かうと、城ヶ島大橋を渡ってすぐ白秋碑バス停があり、ここから丘の上に登ること約10分。登ったところが県立城ヶ島公園で、松林や…

島の西端に建つ城ヶ島灯台

(写真1 城ヶ島灯台全景) 城ヶ島の灯台① ここのところ天候が安定していなくて泊まりがけの旅行はしにくい。それで気象情報を睨みながら晴れの日を狙って日帰りのできるところへ出掛けている。これなら、あらかじめおおよその計画は立てておくものの、当日…

熊野灘と遠州灘を分かつ大王埼灯台

(写真1 大王崎に建つ大王埼灯台) 志摩半島の灯台②大王埼灯台 安乗埼灯台からはいったん鵜方駅まで戻り、続いて御座港行きバスに乗り換えた。ここからは志摩スペイン村行きバスなども出ていてちょっとした拠点になっている。乗車約15分で大王埼灯台下車…

的矢湾の入口安乗埼灯台

(写真1 断崖絶壁に建つ安乗埼灯台の景観) 志摩半島の灯台①安乗埼灯台 本州最南端串本からは紀勢本線を乗り継ぎいったん松阪へ。翌7月23日は鳥羽を起点に志摩半島の二つの灯台を巡った。 志摩半島は、紀伊半島東側に付属する半島で、リアス式海岸なども…

紀伊大島に建つ樫野埼灯台

(写真1 太くずんぐりした樫野埼灯台。回廊に登る外階段が付いている) 紀伊半島岬と灯台巡り③樫野埼灯台 潮岬灯台からは樫野埼灯台に回った。潮岬(しおのみさき)は串本から地続きなっているが、樫野埼(かしのさき)は対岸の紀伊大島にあり、かつては、♪…

本州最南端潮岬と潮岬灯台

(写真1 潮岬観光タワーから見た潮岬と潮岬灯台) 紀伊半島岬と灯台巡り②潮岬と潮岬灯台 紀伊日の御埼灯台を訪ねた後は、紀州鉄道を乗りつぶしたりして、その日はそのまま御坊に泊まった。 翌7月22日、紀勢本線の1番列車で南下し串本へ。途中、紀伊田辺…

紀伊水道を照らす紀伊日ノ御埼灯台

(写真1 姿の美しい紀伊日の御埼灯台) 紀伊半島岬と灯台巡り①紀伊日ノ御埼灯台 先週は紀伊半島一周の旅を行った。紀伊半島は日本最大の半島。和歌山側から入り、南海本線やJR紀勢本線などと海沿いをひた走り、岬を巡り灯台を訪ねた。また、この間の小さ…

勝浦湾を抱く八幡岬

(写真1 勝浦灯台から望んだ八幡岬全景) 外房の岬と灯台を訪ねて③八幡岬 太東埼灯台から勝浦灯台と巡った帰途、八幡岬(はちまんみさき=千葉県勝浦市))を訪ねた。勝浦灯台から眺めた八幡岬が断然魅力的に見えたからで、岬好きとしては寄らないわけにはい…

外房の中心勝浦灯台

(写真1 八角形の灯塔が美しい勝浦灯台) 外房の岬と灯台を訪ねて②勝浦灯台 いっこうに雨もあがらず霧も晴れようとしない太東埼灯台を離れて次の目的地勝浦灯台へ。私は途中寄り道したから正確ではないが、勝浦へは太東埼から国道128号線を一直線に南下…

雨と霧の太東埼灯台

(写真1 日中なのに明かりを灯している太東埼灯台の頂部)外房の岬と灯台を訪ねて①太東埼灯台 週間予報を見ていると日曜日は晴れとあった。前日の朝になっても予報は、土曜日からの雨は明け方にはあがるとあったから決行を決めていた。然るに、当日の朝にな…

美しさ第1等の日立灯台

(写真1 古房地公園に建つ日立灯台)常磐の岬を訪ねて②常陸の灯台 磐城の塩屋埼灯台を訪ねた帰途は途中下車して常陸の日立灯台に寄った。磐城も常陸も旧国名だが、ひっくるめて常磐と遣う方が多いかもしれない。 いわきから上り列車に乗ると、ほどなくして…

4度目の塩屋埼灯台

(写真1 薄磯海岸から見た塩屋埼灯台)常磐の岬を訪ねて①磐城の灯台 気象情報を睨みながら梅雨の晴れ間を縫って常磐の岬巡りに出かけた。 6月14日。初めに磐城の灯台塩屋埼灯台へ。 常磐線の特急ひたち3号を終点いわきで下車。10時23分の到着。始発…

陸中黒埼灯台

(写真1 朝日に染まる陸中黒埼灯台の美しいシルエット)日本の灯台50選 陸中黒埼灯台を訪ねた。岩手県下閉伊郡普代村所在。陸中海岸の北東部に位置し、三陸復興国立公園に属し、太平洋に面する。 黒崎へは、宮古から三陸鉄道北リアス線で北上した。4月1…

丹後半島最北端経ヶ岬灯台

(写真1 展望台から遠望した経ヶ岬灯台)白堊の第1等大型灯台 このたびの丹後半島の旅では、丹後半島最北端の経ヶ岬を踏破した。京丹後市所在。旧町名なら丹後町である。もとより京都府すなわち近畿地方の北端に位置する。 経ヶ岬へは丹海バスに半島を海沿…

黒潮の表玄関 足摺岬

(写真1 展望台から見た足摺岬とその灯台)四国最南端の美しい灯台 足摺岬。何と詩的な響きであろうか。 1月12日、高知からは足摺岬を目指した。JR土讃線から土佐くろしお鉄道中村・宿毛線に直通する特急しまんと1号中村行き。高知8時20分発。 窪川…

強風の渥美半島突端伊良湖岬へ

(写真1 波打ち際に建つ伊良湖岬灯台)欠航で三河湾渡れず 豊橋鉄道渥美線で伊良湖岬を目指した。ただ、鉄道は長さ50キロある渥美半島の中間あたり三河田原駅が終点で、その先はバスとなった。ここでバスを待つ間昼食を取ろうとしたが、駅前に食堂もコン…

雄大な越前岬灯台

(写真1 越前岬灯台全景)大きなこぶが日本海に張り出した岬 立石岬からの帰途は、越前岬へ向かった。敦賀半島を南下していったん湾奥の敦賀港まで戻り、敦賀湾を回り込むように北上した。途中、敦賀半島が対岸に見えたが、立石岬灯台ははっきりとは視認で…

敦賀半島最北端の立石岬灯台

(写真1 敦賀半島最北端に建つ立石岬灯台)若狭湾西側に突き出た半島 このたびの北陸旅行では、まず初めに立石岬を訪ねた。 立石岬は、福井県敦賀市所在。大きくは若狭湾の西側に小さく突き出た敦賀半島にあり、その突端で立石岬灯台が敦賀湾を守っている。…

境線で行く地蔵崎と美保関灯台

(写真1 美保関灯台。手前の建物が現在はビュッフェになっているかつての吏員退息所)島根半島 岬と灯台巡り② 島根半島の西端にある出雲日御碕灯台を見学した翌日は半島東端に位置する地蔵崎の美保関灯台を訪ねた。 岬への起点は米子駅。山陰本線の主要駅で…

日本一背の高い出雲日御碕灯台

(写真1 すらりと日本一背の高い白亜の出雲日御碕灯台)島根半島 岬と灯台巡り① 先週は出雲に旅行した。島根半島の岬と灯台巡りが楽しみ。 島根半島とは、日本海に面し東西に長く横たわる半島で、南側は宍道湖であり中海である。東西に65キロ、南北はとこ…